2011年4月30日土曜日

コンプレックス

やべぇー!
7/30、東京ドームでコンプレックスが一夜限りの再結成ライブ。
吉川晃司のバック転と二弾蹴り見たさに超行きたい(笑)
曲も結構好きなんだな。
復興ムードに乗っかったヘンテコな曲なんかより、よっぽど力がみなぎってくるモノがあると思う。
↓ この曲はイイ!リフも最高だよな〜♪
良い曲だし、ある意味ず〜っとセンセーショナルだから2バージョン貼っちゃいます。




カラオケ練習しなきゃな。

xoxo Die Mascaras

2011年4月29日金曜日

探究&探求

最近ヘビーローテーションで被っている、コットンキャップ。
川口浩探検隊!!!!!!
のDVD BOXの初回特典で付属していたモノ。
もちろん、プロの私はDVD BOX全部コンプリートしています。
多分アラフォー世代の人しか分からないと思う。
言ってみれば、藤岡弘の先輩だわな。

東京というコンクリートジャングルを舞台に、未知との遭遇を求めて日々探検に邁進する‥‥
みたいな想いを込めて(笑)
ロマンだよ、ロマン!



究極なる探究心は、言わば究極の片思いだ。
千載一遇の出会い・発見には何にも代え難い喜びがある。
その喜びを糧に、さらなる探求を。
生涯探究者でありたい。

xoxo Die Mascaras

2011年4月26日火曜日

TX750

時代堂のお客さんのナイスな車輌を紹介。

1972年、空冷4サイクル並列2気筒OHC 
ヤマハのナナハン、TX750
70年代、国内マーケットの主流は多気筒エンジンの大型バイクへと移行していくなか、ヤマハだけは違った。
ホンダはCB750FOUR、スズキのGT750、カワサキは750SSと多気筒のモデルが出揃う中、軽量でスタイリッシュ、スポーティーな運動性に拘り、XS-1で培った技術を元に振動軽減のためのバランサーを内蔵した新設計エンジンを搭載したツインエンジンで敢えて対抗した。

しかし、他社の高性能マルチエンジンの絶対性能には及ばず、また、ユーザーが大型バイクにじゃじゃ馬的量感を求める時流もあって、発売時から吹かず飛ばずなモデルとなってしまった。


吠えるような歯切れのいい排気音で、加速も豪快でいいんだけどね。
俺は好き。
運動性を追求しただけあって、操案性は抜群だ。


まるで変な英車みたいな、オンリーワンなエンジン。


TX750も例に漏れず。
何事にも"他に迎合しない"あまのじゃくな個性、B級(BのA)を求める我々(誰?)のスタンスに今日もブレはない。

xoxo Die Mascaras

2011年4月24日日曜日

I♥鋼鉄

今宵はイカしたバンドを。

METAL INQUISITOR

METALUCIFERのドイツチームのBlumi(G)率いる正統派鋼鉄バンド。
もろNWOBHMフォロワーバンドで、この1stアルバムは2002年作なんだけど80'sメタルバンドを聞いているような錯覚に陥るほど80's鋼鉄愛が詰まった傑作!
ツインリードのメロディーリフなんかも〜最高!
3rdまで出てるゾ!




河村隆一(LUNA SEA)がKing Diamondだったら‥‥
声だけ当てはめると分からなくもないニャン。

xoxo Die Mascaras






2011年4月22日金曜日

拘り

今日は仕事で最悪なことがあった。
ホンと、ポーザーってのはクソだ!
物事の本質も見いだせないまま一生自己満足しててくれ、カス野郎。


荒れまくってたけど、かねてから楽しみにしていた"IRON FIST 辰嶋ソロライブ"を観にアースダムへ。
曲名は"南斗爆裂百烈拳"!とか(笑)
20分強フルブラスト!
最近のデスメタラーに多い、マイクで拾わなきゃ聞こえない小手先だけのタイトなオカマブラストなんかじゃない、本物のブラストだ!
音がデカイ!一発入魂のブラスト。
あくまでワンバスに拘った、ブラストの真骨頂とも言える姿。
右手・左手・右足を全部同時に高速でアタックすればブラスト。
ただそれだけ。
"それだけ"をいかに強く、速く、そして長く。
並外れた体力と筋力の柔軟性、何より根性がないと成り立たない。

魂のブラスト
辰嶋氏のブラスト美学が熱気と共にひしひしと伝わって来た。
俺は頑なその拘りに男のロマンを感じたね。

どんぐりの背比べ程度の拘りなんぞ、海辺の砂城に同じ。
君にはあるか?
魂をかけた拘りが。

xoxo Die Mascaras

2011年4月19日火曜日

メグロ

入庫したぜ!
メグロ スタミナ K1だ!!!!!!!!
1961〜1963年、ウチの近所にあった「目黒製作所」が製作した、499cc 空冷4サイクル2バルブのOHVバーチカルツインのマシンだ。
カワサキ W1の元祖。

ちなみに、時代堂が今の場所に店舗を構えているのは、その昔、この場所の近くに陸王を製作していた三共内燃機と目黒製作所があったということへのオマージュと、由緒ある立地で"時代堂"を構えるという思いを込めている。


THE 昭和。
美しい。
美しすぎる。


右側のサイドカバー開けると、外付けのオイルフィルターがあるんだけど、アルミのフィン付きで、これまたカッコいいんだ。

今月中にさっさと仕上げて、自腹で車検とって、売れるまでの間乗り回そー!

xoxo Die Mascaras

2011年4月17日日曜日

ギャー!!!!!

本日も素晴らC音源達をGET。

今年ヤベーぞ。
一ヶ月平均20枚はCDやらLP買ってんぞ。
しかも新譜ばっかり。

が、しかし!
アンダーグラウンドバンドがバンドで食って行ける時代が来る事を願い、俺はレコードを買い続ける。セコいダウンロードなんぞしない。

BBTADからSATANの絶頂期レア音源をまとめたLPがリリース!
しかも82年のKiss of Deathの7'EP付き!
これは興奮せずにはいられん!


愛知METAL PUNKS、PARASITE。
10インチのゲートフォールドスリーブって‥‥
ヤバい!


90年代初期、BLASPHEMYのメンバーらによるカナディアン・ブラック・デスメタルバンド。
NWN!より2枚組で再発。
WAR DEATH BLACK!ドス黒い暴虐の嵐!
これ聞いてるとレイプしたくなります(嘘)
両手両足の筋肉がブチ切れる位、メチャクチャにドラム叩きたくなる!
そんな暴虐衝動を駆り立てられる、暗黒パワーに満ちた傑作だ。


和みも必要DEATH。
このブラックタピオカを鼻に入れたら、ちあきなおみを真似してる(侮辱してる)コロッケになる?


xoxo Die Mascaras