2013年1月15日火曜日

肩パッド


わんばんこ

はい、出来ました〜!!!
NAGGY→k.k.D→俺と流れてきたブツ。
万物流転、持つべき人の元へ。
そんな想いには全力で応えるゼ!!!!!!

DEAD END製とのことでしたが、躊躇なくマキタのドリルで貫いた。
製作コンセプトとかはまったく無くて、行き当たりばったりで手を動かした。
あえて言うなれば、これ以上ない俺らしい物を作る、でしょうか。
仕上がりはご覧の通り。


次にNAGGYに会う時はコレ付けてタックルしようと思います。



そんな作業をジ〜っと見つめ続けていたサンチョ。
最近、何されても嫌がらなくなってきた。
マグロ猫だな。



xoxo Die Mascaras

2013年1月13日日曜日

ハンガリー


買ったったゼ!!!
出るぞとアナウンスされてから待ちに待ってました。
密林で即手配した。

ヘッドフォン Model IRON FIST ¥14800とイヤフォン Model OVER KILL ¥5980を購入。
箱のデザイン・装丁も完璧。
布巻コードや随所に施された刻印や装飾もナイス。
ヘッドフォン買ってこんなにワクワクしたのは中3の時以来でホクホクです。




今日、リハからの帰宅途中に近所のセブンイレブンに寄った。
目に入ってきたのは、とんでもなく眩しいブロンド美女!!!
強制的にスイッチON!!!
ソワソワしだす。
レジで会計を終えた彼女は店先で何やら地図を広げていた。
すかさず何処行くの?と声をかけてみた。
すると、日本語がまったく分からないようで、英語ならとの返事。
勇気を振り絞って片言のつたない英語で話しかける。
ハンガリーから旅行に来ているようで、ウチの近所の品川宿近辺を散策していたそう。
とってもフレンドリーで陽気な美女のDoraちゃん、28歳。
道を挟んで反対側のドトールで一緒にお茶しました。
ぬぅわぁんと、明日ニュージーランドへ飛び、4日間滞在してからハンガリーに帰るそう。
アクティブな彼女は本国でKTM(バイクのメーカーね)に乗っているとな!!!
次回日本に来た時は是非時代堂を訪ねてくれと伝え別れました。


そんなこんなで、今夜はハンガリー。
おニューのMOTORHEADPHONEでPOKOLGEP聴きます。
コレクターズCDと2nd。


xoxo Die Mascaras

2013年1月11日金曜日

ジャーマン女子


こんばんばばん

【 NAGGY、家を買う!】
これ、ドキュメンタリーで追いたいな。



先日、M夫妻が久しぶりにウチに遊びに来てくれた。
そのM夫人が開口一番、「今ねSODOM聴いてるの〜」。

‥‥‥‥‥‥‥

変な娘だとは分かっていたつもりだが、いざ女子の口からふいにSODOMって出てくると、こちらは一瞬言葉を失う(笑)
CODE RED、M-16。なんか軍だねぇ〜って‥‥‥‥‥
馬鹿にするつもりなんて全然ないんだけど、バカじゃないの!って思わずツっコみました。
そして、Obsessed by Cruelty+In The Sign Of EvilとAgent OrangeのCDをお貸しした。
ついでにDESTRUCTIONも。


そして本日、送られて来たぶっ飛び写真がこちら。

アホかっ!!!!!!
ソドミアラ〜!!!(SODOMY AND LUST)って言いながら食ったのかな?(笑)


xoxo Die Mascaras

2013年1月9日水曜日

福が来た!?


一体どーしたっていうんだ?
年末の暇っぷりが嘘だったかのように、年明け早々から仕事が舞い込んで来る。
2日から問い合わせのTEL鳴りだして、一週間で3台成約って‥‥‥
初売り商戦なんかまったく縁のないことだと思ってたけど、初めて正月の恩恵ってやつ?にあやかれた気がする。
これずっと続かないかなぁ〜。
こうなってみると、やれること前倒ししといて良かったと実感するわ。

来月はTTF行ったりなんやかんやで遊ぶ予定が沢山。
今月はみっちり仕事しよーじゃないか!

あ。
NAGGY→k.k.D→俺と受け継いだブツのカスタマイズもしなきゃな。
なで肩隠せるかな(笑)
ヒョロいROAD WARRIORSになりそう‥‥‥‥

xoxo Die Mascaras

2013年1月6日日曜日

初叩き


こんばんばばん

レコーディング終わりやした〜。
まさに、なんとかなったって感じ。
俺個人的な調子は最悪で、演奏中に掌つって握力ナッシングでスティックを丸握り状態(汗)
でもまあ、ゴリ押しで乗り切ってなんとかなった(笑)
DORAIDのスタジオ音源としては初叩きなわけでしたが、挨拶代わりに俺らしさはビシッとマーキングしときました。
メンバーからはブーイング浴びましたが。。。。


3月にリリースされるのかな?
そしてさらに3月に8曲録るという‥‥‥

ま、なんとかなるでしょ!


xoxo Die Mascaras

手痛い教訓


わんばんこ

先日、愛車のGTのセルモーターが逝ったと書いたが、別の癌が原因だった。
セルモーターを疑う前にバッテリーの電圧チェック、スターターリレーの良否判定は行っていた。
セルモーターのカーボンブラシが交換時期かなぁ?と考え、取り外す事にした。
面倒な事に、1番と2番のキャブ外して、冷却水を抜かなければならない。
というのは、セルモーターカバーを冷却水のホースが貫通しているため、これを一旦外さないと蓋が開かない。
やっとこさ取り外してモーターを分解してみると、真っ黒いカーボンブラシの削れ粉がびっしり。
綺麗に掃除して、コンミュテーターの隙間に詰まったカーボンも画鋲(この先端が丁度良い)で除去。1000番のペーパーで軽くならして接点もピカピカ。
思ったよりブラシは減っていなくて、まだ使えるってことで蓋をした。
早速車体に取り付けて動作チェック。
が、全然回らない。
???
ってことはやっぱりモーターの前にある箇所の不具合か?
別のバッテリーを用意して、これをセルモーターに直結してみるとあらビックリ!
ギュルンギュルン元気に回るじゃないの。
ということは搭載していたバッテリー不良ってことか‥‥‥
しかし、電圧は12.4vあったんだけどね。不思議。

在庫の新品をおろして初期充電までキッチリやって装着。
バッチリ直ってる。
しかし、何でバッテリー死んだんだ?
っていうか生きてんだか死んでんだかって状態になったのか。
エンジン始動して新しいバッテリーで充電圧チェック。
!!!!!
アイドリングで14.5v、3000回転で15.5v!!!
こりゃ明らかにオーバーチャージでバッテリーは死んで当然。
正常値は13〜14.5vの範囲でなければならん。
ということで純正当時物のレギュレーターが臨終したことがもれなく判明。
まあ、旧車にはよく付きまとう症例だけどね。

時代堂のお客さんには、早めに替えた方がいいよ!なんて勧めてるくせに、自分のは後回しにしていてこのザマだ(汗)
幸い、社外品でレギュレーター+レクチの一体型タイプが流通しているので、これで直せる。¥18000!!!(泣)
何事も早期発見、早期治療にこしたことはないという教訓でした。
作業中の写真撮っておけば良かったね。


先月、12/2のライブの写真 by みなみチャン

オッシー先輩がやたらとカッコいいです。

hAe社長の革ジャンステージはレアでしょう。

画になりますねぇ。

なで肩(泣)

明日はNew 7'epのレコーディングじゃ!!!
なんとかなるでしょ!(笑)


xoxo Die Mascaras

2013年1月4日金曜日

金高 is BURNING


こんばんばばん

何だか年末〜正月が長く感じる。
毎年、大晦日から正月は都内〜郊外の一般道がガラガラになってポリスも少なめなので、バイクを飛ばすにはうってつけ。
高速は帰省ラッシュとUターンラッシュに巻き込まれるのでパス。

人気の少ない街をブッ飛ばすのはなかなか気持いいもんだ。
とにかく飛ばしまくって元旦の早朝に実家へ。
気温は0℃。
一時間も走れば手足の感覚はない。
おせち御馳走になって、妹夫婦の家に顔出して、挨拶諸々を済ませた。
夕飯食ってボケーっとテレビ観てたけど、早くも田舎の静けさとスローな環境が堪え難くなって東京へ引き返す。
飛ばしまくって、品川〜野田間を過去最高記録40分をマーク。
ほぼ暴走。
帰るなり車体のメンテをしてみたところ、セルモーターが逝ったみたい。
一時間前は回ってたのに〜(泣)

1/3、神奈川は座間市のkinさん邸へ。
kinさんこと金高 is BURNING vol.1開催。
日中からバカ騒ぎしました。
鍋、蟹、タコ、寿司etc 食材には事欠かず、女性陣の台所捌きは見事。

家主で主役のkinさん

もちろん持参しました。TWISTERゲーム!
気になるあの娘とくんずほぐれつ(笑)


kinさん邸の台所

お約束!?メニューで、kinさんの部屋(2F)も襲撃。
ヤメろー!バカヤロー!とkinさんの咆哮がこだましていました。
散らかしてゴメンナサイ。。。。。。

20時をまわり、残った人員でkinさんセレクションのDVD&VHS鑑賞。
MSG、GASTUNK、THE CULT、GBH、OZZY。
グダグダで過ごす(笑)

kinさん、お邪魔しました!
これに懲りず、また宜しくお願いします。
次は夏に開催しましょう。


それでは皆様、本年も宜しくお願い致します。


xoxo Die Mascaras