2014年12月14日日曜日

ライブ後記


わんばんこ


日が暮れてから行って来た。
目と鼻の先で楽チン。


さてさて、昨日は2014年ライブ納め。
THE 幻覚 NEONS企画、爆裂ナイト VOL.1
日本一臭いライブハウスで1番手で爆裂してきました。

セット
1.  All Hell Broke Loose
2.  邪神狂
3.  Possessed
4.  Demon Revival
5.  亡国
6.  Midnight Over
7.  Eyes of Desire





8.  Battle Axe
9.  Satanism
10.  One Shot One Kill


個人的なハナシ、2014年1発目のWALLとラストのWALLがベストバウトでした。
次点に10/4のWALL。こちらはEVIL EXTASYにて。

……全部WALLだ!!!

何でだろ?
臭いのにね。
多分、1番家から近いからだ(笑)

ワーストは9月の名古屋と11/1のプエンテ。


3rdアルバムからのキラーチューン、Midnight Overもしつこくやり続けてきて、ここへきてやっとMidnight Overしてきました(何だそれ?w)
初めて足元からのアングルで動画撮ってみて、別段難しい事やってない地味な画なんだけど、この曲のエグさを生々しく捉えていた。
ドラマーにしか分からない苦行の話です(笑)
見たい人いたら、ここで心と骨が折れそうになったとか、解説付きでお見せしますよ。


転換時のSEは主催者(首謀者)のTHE幻覚NEONS のMAMADA君の仕業。
ウチらの前にROSENFELDかかってて、マルブルメンの前にNO MERCYかかってた。
気の利いたいい仕事してますなぁ!
そんな演出も行き届いた粋な企画で、トリもしっかりとコマネチスタイルで魅せてくれました。
ちゃんと明確なコンセプトがあって、練り込まれた曲に扇動力抜群の勢いで迫ってくる。
初お披露目の新曲は一聴してSHOW-YA!
これは間違いなくキラーナンバーでしょう!カッコいい!
EVIL EXTASY、うかうかしてられません(笑)
RYOWは凹んでたけど……



3週連続でGIG。
終わってみれば物寂しいな。
考えること思う事は色々あれど、結局ライブが一番楽しいんだな。
(あ、ポエムっちゃいました?笑)

残すところあと2週。
ガッツリ仕事して遊ぶぞー





あ、クリスマス誰か遊んで下さい……
このままだと、セブンイレブンのサラダチキンを1人で食う羽目に……




xoxo Die Mascaras


2014年12月8日月曜日

BATTLE AXE GIG VOL.8 ライブ後記


 こんばんばばん


BATTLE AXE GIG VOL.8
お疲れさまでした〜

今回のラインナップは見ての通り、GIGもリリースもバリバリの、"今を走っている" バンドの共演でした。

ロン毛をバッサリとカッツしたMSD君率いるSHORT FUSE
6曲入りミニアルバム"FLUX ON TIME"¥1200 がリリース! 買え!
ノリに乗ってる勢いそのままにRockin' Hardcore Thrashをブチかましてくれました。


来年3月?に拷問装置からの音源リリースが控えている、VERITAS CONC.75
発売中のアルバムも買え!
バンドとの距離感ゼロのアットホームなハコで観るベリコンも良いけど、ライブハウスのステージで演るベリコンは更に良いぞ!
Gt&Voミルさんがさらにデカく見える!
このバンドが持っている音のポテンシャルの高さが存分に生きるからね。


続いてPECKING ORDER
俺個人としては3回目の対バン。
この日と翌日の企画で残念ながらバンドを離れる事となったGtのケイシ君。
フロント3人がモヒカンで、そのバックをデイヴ・ロンバードばりの豪腕ドラミングで重厚に支える。
ライブも音源もクッソカッコいいぞ!
企画前夜に1st デモ聴いたら興奮して眠れなくなった(笑)  買え!



かねてから俺が出演を熱望していた、REDNECKS
Voのエビ君は日本一クリッペンズ(DOCTOR AND THE CRIPPENS)のシャツが似合う男(笑)
彼のステージを初めて観た時は結構衝撃だった。
何だ、このキレの良過ぎる汚ねぇ格好したVoは!って。
自分の精神世界にどっぷり入り込んだ切れ味鋭いドラムも最高でした。
7'ep 出てるから買え!



久しぶりのMIDNIGHT RESURRECTOR
リハの時からKIDさんの咆哮がバースペースまで轟く!
とんでもねぇ声量。
フリマに出品したJOFAMA革ジャンはKIDさんに嫁いで行きました(笑) 有り難うございます!
アルバムの自主リリースが控えているようで、非常に楽しみだ。絶対に買え!



はい、DORAID

セットリスト
1. All Hell Broke Loose
2. Death Line City
3. X-Rated Love
4. 新曲
5. Midnight Over
6. Bestial Militia
7. Black Hole
8. Satanism
9. Fight Against Oneself
10. Battle Axe
-------------------------------------
11. 邪神狂
12. One Shot One Kill


フリマで何か売れたら、新大久保駅前にある中古楽器屋で目星を付けていたシンバルを買おうって考えていた。で、本番前に買った。
既に廃盤となっている(限定だったの?)ジルジャンのチタニウムコーティングシリーズ。
チタンコーティングのポリッシュ仕上げだからクロームメッキみたいな見た目。
このシリーズ、音も良いから集めてんの。
唯一、18インチのクラッシュだけ持っていなかったから、見つけた時は……って心に決めてた。
ところがどっこい、同じ18インチでもCHIN CRASH(肉厚薄めで明るい音色)とBAND(マーチングバンドやオーケストラで使うハンドシンバル)の2種類が店頭にあるじゃないの!何たる確率!
BANDのチタニウムシリーズがあるのは知らなかった。
興味津々で2種類を試打。
CHIN CRASHはベースがA CUSTOMシリーズだから明るく抜けの良いオールラウンダーな音。想像通り。
BANDはハンドシンバルだけあって、肉厚で重く、音量も大きくてサスティーンが長い。
わかりやすく言えば、18' ROCK CRASH(ジルジャンのスタンダードモデル)をもっと重くした感じ。
生音ではしっくりこないんだけど、18' ROCK CRASHがマイク乗り良くてライブ映えする音なのは周知の事実なので、BANDのほうを買ってみた。

本番でいきなり使用したわけだが、コイツがなかなかの曲者。
肉厚なだけあって、思いっきりスナップ効かせてジャストミートしないと振り切れないのね。下手なアタックは重みに負ける。


こ、これが………HEAVY METAL……!?


お後がよろしいようで……(笑)




入り時刻より早めにハコ到着して、テキパキと隙なく搬入・セッティングをこなしてもスケジュール的にちょい足が出た。
いやぁ〜、忙しい!
身体は勿論の事、気が休まる暇なんて一時もないね。
だから戦闘モードに入ると、マスクの下ではメチャクチャ気が立ってたりした。

昨夜も飲みの席で話したんだけれども、本番を練習と同じく平常心で冷静に力抜いてプレイするには?みたいなテーマで、アスリートが本番前に必ず行う予備動作、自分なりのルーティーンを行ってみたらまた違うのかな?って。
でもね、よく考えてみたら、俺練習の時マスク被ってねぇし、装備付けてないし、企画の時は普段まったく使わねえドラムセット組むし……
ルーティーンしたところで、普段と違いすぎるんだよね!(笑)
平常心でいられる訳がない!
本末超絶転倒で御座います。



そんなこんなで、慣れたつもりがまったく慣れない企画時のこの疲労感。
足つったり痙攣したり、いつの間にか突き指してたり。
今は風邪が悪化して鼻がつまちゃってメシの味が分かりません。
明日朝一で内科行って薬貰って来よ(汗)

お疲れさまでした〜



xoxo Die Mascaras

2014年12月2日火曜日

ライブ後記


2014年も早かった!
12月です。


11/29(土)は早稲田ZONE-Bでライブ。
9バンド中トリで出演した。

セット

1. All Hell Broke Loose
2. The Killdozer Insane Assault
3. Sabbath Law
4. Devil's Highway
5. 新曲
6. Midnight Over
7. Death Sentence
8. Satanism
9. Battle Axe
10. One Shot One Kill


ペダルが踊っちゃって前半は勿体ないことしたな。
流れ遮るかたちになっちゃったけど、ガムテープでベースプレート固定してMidnight Overから汚名返上。
思えばこんなにストレートで愚直なプレイをする曲は他に無い。
飾りっ気なし。
いつでも自分と闘える硬派なナンバーだと思っている。


栃木のABSOLUTE ZERO、予備知識ゼロで初見だったんだけど、カッコ良かった!
デモテープを買い忘れる失態。
VISITORも最高!
前方にせり出したドラムを中心に絨毯爆撃が如く畳み掛けてくる手数の多さに脱帽。
速い、黒い、悪い。
来年のアルバムが楽しみだ。
2/8に…………ムフフ♡




そんで!
コイツもついに手元に来た。
6日のBATTLE AXE GIGでも販売します。
バンド販売分は全てスプラッター盤です。
¥1800
ヨロシク!




xoxo Die Mascaras

2014年12月1日月曜日

奈木ドン


わんばんこ



流行語大賞に ”奈木ドン” がノミネート。
見つめられた方はタマらんって。
大爆笑だわ。



いよいよ今週末!

12月6(土)
新大久保EARTHDOM
BATTLE AXE GIG VOL.8
OPEN 17:00 / START 17:30
ADV / DOOR ¥1800(+1drink¥500)
PECKING ORDER(千葉)
MIDNIGHT RESURRECTOR(大阪)
SHORT FUSE
REDNECKS
VERITAS CONC.75(湘南)
DORAID
DJ veppy






フリマもやるよ!
カメラに向かって奈木嘉孝っていうと10%OFFになるとかならないとか(笑)


xoxo Die Mascaras

2014年11月28日金曜日

秋の夜長に


エンドレスマスターベーションしております。
Variation やりたいなぁ!






xoxo Die Mascaras

告知とか宣伝とか


こんばんばばん


気がついたら全然更新してなかった。
この際おふざけは控えめにして、Die Mascarasとしてダークサイドを徹底したいところです。
あの馬鹿(奈木嘉孝)が連呼している、” アキバ ”は勝手に独り歩きを始めた虚像ということにしてしまおうか。



さてさて、DORAID。
CD3種と3rdアルバムが同時リリースという運びになった訳ですが、聴いて頂けましたでしょうか?
同日発売、狙った訳ではなくて延びに延びまくった予定が期せずして重なっただけです。
本当です。
色々とガチャガチャしまくりで、3rdアルバムに関してはまだメンバーの手元にありません。
BOYの店頭で壁に並ぶ現物を眺めた次第であります(笑)
どの位初回限定なのかも分かりませんが、モノクロのジャケも付いた様で。
俺だけカメラ目線で、ドラムじゃなくて単車とか、結構気にしてるのでつっこまないで下さいね〜。

肝心の内容は自信ありますんで!!!
かなり前から、メンバー共々必殺ナンバーだと思っている曲はライブでしつこくプレイしていますし、これからも自他共に認める必殺ナンバーになればと思っとります。
宜しくお願いします!

10' LPのレーベル在庫は既に無いそうですので、ライブ会場か販売店での早めの購入をお勧め致します。


2:35〜、3rdアルバム収録の新曲です。





29日は早稲田ZONE-Bでライブです!
面白いメンツが9バンド。
我々はトリでヤります。
宜しく!



ではではおやすみなさい.


xoxo Die Mascaras

2014年11月14日金曜日

11月諸々


わんばんこ


11月入ってから早2週間。
濃ゆ〜い日々の連続。

11/1(土)
西横浜EL PUENTE にて飛び入り?でGIG
hAe氏VoでBのMiseryを。

11/2(日)
JAPANESE ASSAULT FEST 2014
SATAN初来日!
DORAID一堂揃って観戦。
感無量。
あの声、あの音が目の前に……
気分良すぎて帰りにいい肉食った。
来年はBLITZKRIEG???(笑)
AVENGERも観たいっす。

3日は前日の余韻に浸ったままリハ。
話題に事欠きませんでしたね。


この3連休、遊んでいるようで実は仕事もギチギチに詰まっていて、かなりタイトなスケジュールだった。
よくこなしたわ。
その反動でもれなく風邪をひく。
即病院行った方が早く治ると学んでいるので通院。
その日は内科、耳鼻咽喉科、整形外科、皮膚科という4系統制覇。
実は、10月に首を寝違えたと思っていたヤツが全然治らなかったのでレントゲン撮ったら頸椎ヘルニアなんぞと診断された。

林宣告です!

コルセット?
冗談キツすぎて笑えない。
欲しくもない持病がまた1つ増えた。



11/8(土)
POSER PATROL VOL.11

この上ないメンツで盛況だったアースダム。
ASSEMBRAGEがハードコア色増し増しでクソカッコ良くなってた。

HUMPTY DUMPTY復活!
照明を落としたステージ。
緊張が高まり空気が張り詰める。言葉に出さずとも皆思う事は同じだっただろう。
ケンタロウさんがバスドラのダブルアクションを絡めた意味不明な高速2ビートを叩き出す。これが見事にハマってカオスな味付けになってるのが凄い!

NIGHTMAREは言う事無し!
ハードコアやりたいっ!
それだけ!




11/11(火)
ACCEPT  BLIND RAGE OVER JAPAN 2014

六本木EXシアター なんていうまったく知らんハコ。
六本木ヒルズの地下駐車場がゴイスー。
単車に乗ったままエレベーターに乗り込んで地下へ。
すると進行方向の鉄扉が開いてゲートが現れる。
気分はターミネーター!
一度お試しあれ。

バックドロップも無しで飾りっ気ゼロのステージ。
が、そんなもんは要らん!とばかりに完璧なパフォーマンスで畳み掛けて来るオジさん達。
いやぁ〜、男臭い!
現役バリバリ黄金期なうのバンドだろっ!

EXCITERの時もそうなんだけどさ、オリジナルメンバーがどうのとかさ、ウルセーっての!
ウド時代のライブ観た事がない俺が言うのもなんですが、マイク・トーニロの何が駄目なのかまるで分からない。
説明して下さい。



とまぁこんな感じに、立て続けにいいライブ観れて音楽的に健康優良児です。
これをバネに今月末からの3連戦頑張ります。
あ、その前にリリース情報解禁です。


DORAID 3rd Album !!!


All Colour Vinyl, Deluxe Heavyweight Picture Disc Sleeve with FLAP
MIDNIGHT GREEN / MIDNIGHT BLUE / MIDNIGHT PURPLE
500press
Cat Number; STRONG-MIND-JAPAN-13-10LP
format; 10″LP
release; 16th Novemver 2014
press; 500
price; 1,800yen (inc.TAX)
Release; 2014/11/16 sunday

ラベルは全てMIDNIGHT AKIBA……




こちらも同日に拷問装置よりリリース。

THE EARLY INFERNO TAPES NAKED  CD
FIGHT AGAINST ONE SELF   CD
DEATH LINE CITY   CD
各¥2000(tax in)

題しまして、DISCOGRAPHY ARCHIVES  vol.1〜3

アルバム音源に加えて、7インチやコンピレーション音源を時系列で収録していますので結構ボリューミーです。
買い逃してしまっていた方、アナログ持ってるけどCDもという方、CD派の方、DORAIDヴァージンの方は是非ともこの機会に "全部買い" 宜しくお願いします。
ちなみに私は1曲も叩いていません(笑)
私個人的にオススメはDEATH LINE CITYっす。



xoxo Die Mascaras