2011年11月8日火曜日

歯痛日和

噂の歯科医院に行って来た。
プライベートの舘ひろし風に、チノパンにカシミヤセーター着て行った(笑)
普段使いもしないハンカチーフも持参!

美人がいっぱいいるゾ!
受付のネーちゃんもなかなか♥
午前中に予約のつもりで立ち寄ったら、たまたま即診療可能だというのでご入店〜♡(病院)
スレンダーな歯科助手にBOX席否、治療台に案内されて先生を待つ。
っと、現れたのは明らかに30代の美人女医センセーじゃないか!
あの付けまつげの感じは絶対に若いっしょ〜!
と、緊張しつつも期待に胸を躍らせ、お口をあ〜ん♥
治療中の先生をガン見したかったんだけど、美容室の洗髪の時みたいに口以外タオルで覆われちった。ちぇっ。
麻酔が効きづらい体質なのか、3本打ってからの突貫工事。
美人センセーにチキンなとこなんか見せられないとしばし頑張ったけど、あまりに痛いのでギブ。「痛くないですか〜?」「いらいえふ〜」(泣)
さらに麻酔を追加して歯神経を取り除く。
麻酔のせいなのか、妄想のせいなのか口元がユルユルでヨダレが‥‥

歯医者特有の小出し治療はいつもなら面倒臭くってまとめてやってもらうのだが、このお店(歯科医院)は気に入ったのでマメに通うことにした(笑)
次回はセンセーにマスクとってもらおう!別料金かな?
診療時間の最後に予約を入れるのも手だな、うん。

「お大事にどうぞ〜」が「また来て下さいね〜」に聴こえた。

xoxo Die Mascaras





2011年11月6日日曜日

歯は命

銀歯とれて放置していたからかな〜?
歯が痛い。痛すぎる。
痛みを我慢しながらWALLでEVILでFASTなMETALを観戦。
う〜ん。カッコいい! ‥‥痛い(汗)
人と話してても気分がノらない。‥‥痛い(涙)
JERO氏が着てたGRIM REAPERの1st SEE YOU IN HELLのTシャツが羨まC。‥‥痛い(死)

明日はかねてから目を付けていた、美人らしき歯科助手のいる歯科医院へ行ってみよう。
オシャレして行かねば(笑)

xoxo Die Mascaras

2011年11月5日土曜日

重圧

はぁ〜。

明日客人が来ることになっている。
正月明けに結婚する妹が旦那を連れて"ご挨拶"に来るって。
「いいよぉ〜そういうの、気使うしー」って断ったんだけど、「全然実家に顔見せないから、紹介してないのアンタだけなんだよ!」って怒られた。

気の利いたTEA CUPなんぞ持ち合わせているはずもなく、毎日缶コーヒーで過ごす一人モンの渇ききった住処にどう招き入れろというのか。
五反田のスタバにしてくんねーかなぁ。


ま、それはさておき夜はWALLだし〜。
メンツやばいねぇ〜楽しみだ。

xoxo Die Mascaras

2011年11月2日水曜日

AG200

今日は朝から車輌の仕入れ。

これといった車輌がなく収穫はゼロかと思いきや、ひと際ダサいバイクが‥‥‥。

1985年式 YAMAHA AG200 OHC 単気筒
同年代のXTシリーズのモノクロスリアサスペンションを採用。
元は、牧場や農場などの現場で使用するために造られたバイクだ。
AGはAgricultural(農業)の頭文字から。
実はオーストラリアやニュージーランド向け(100%牧場・農業ニーズ)の輸出限定で今でも新車として造られてはいる。
これに乗って羊を誘導しているんだよ〜。
起伏の多い土地柄に対応するためか、サイドスタンドは左右両方に付いている!
馬の鞍のような安定感抜群のシングルシート。ダサい。
藁でも積むのか?デッカいキャリアが前後に。ダサい。
最初っからラフに扱われるのを前提としたエンジンガードにハンドル補強バー兼ナックルガードetc。ダサい。
極めつけが、ガンダムアーマーみたいな型押しプレスデザインのタンク。これはカッコいい。

販売時のラインナップは写真の黄色、グレー、ベージュの三色。
ずぅ〜っと、黄色が欲しかったんだ!!!!!!!
何でかって?
ダサいから!
誰も知らないから!
80's パワーメタルバンドのレコードの裏ジャケの写真の隅っこに載ってそうだから(笑)!

かれこれ10年間追い続けたバイク。
年に平均2回くらいは仕入れで出会う機会はあるんだけど、状態と価格が釣り合わないのと、買ったが最後!超不人気&どマイナー車だから絶対に売れない!ってのがあって、いつか必ず!と思いながらスルーしてきた。
が、今日思い切って買っちまったよ。趣味全開!
自分で乗りつつ、このバイクが欲しいっていう崖っぷちのセンスの持ち主が現れたら売ってもいいかな?
そんなノリ。

あとね、AG200軍団作りたいんだよね。
8人位の少数精鋭。洗練されたバカ。B級の先駆者達。
人と違うことに喜びを見いだすズレまくった確信犯達。
深いゼ〜(笑)



後日コイツと変な写真撮影しまくって載せます(笑)
変なんだけど、他に真似出来ないカッコ良さを内包している画になるはずだ。


xoxo Die Mascaras

2011年11月1日火曜日

霜月

ハロウィーンを素通りして11月だ。
早いもので今年もあと二ヶ月。
逆境の多すぎる年だったもんで、さっさと年越したいんだけど〜。

なんて考えながら、秋晴れの心地よい陽気の中をバイクで横浜市港北へ。
欲しかったエアツールや特殊工具を買い揃える。
セールで大容量コンプレッサーが安かったので衝動買いしそうになったが、バイクで来ていたことが幸して思いとどまった。
でも欲しいなー。サブタンクで我慢するかなぁ〜。

50万位捻出して(どうやって?)ガッツリ設備投資して、よりフレキシブルな仕事環境を創って心機一転したいもんだなー。


相変わらず元気で甘え上手なサンチョは2.5歳だね。

xoxo Die Mascaras

2011年10月30日日曜日

聖なる山

とんでもない映画を紹介する。

1973年、アメリカ・メキシコ合作。
アラン・クライン製作。
アレハンドロ・ホドロフスキー監督。

奇才 地獄絵師 GOATSHEEP氏にお借りして、画面に向き合うこと2時間弱。
しばらくの放心状態の後に沸々と込み上げるよこしまなパワー(笑)
何なんだこれは!?
内なる何かが開眼し、自らの存在意義すら考え始める。
こうなるに至ったことに感謝の念さえ覚える。
また、この極上ネタを提供してくれたGOATSHEEP氏の創作活動の元となる、歪曲し混沌とした煉獄の精神世界の片鱗を連想して、勝手に感銘を受けた。

内容は、言うなれば俗悪趣味の極致。
狂気に満ちた精神世界を筆舌に尽くしがたい華麗な映像表現で見事に語り尽くしている。
サイケデリックなイメージの冒頭から、執拗な動物虐待、人種差別、はたまた障害者への虐待、エロ・グロ・バカ‥‥‥好き者にはたまらない”ごちそう”であり、オカルト免疫ゼロの彼女と一緒に観ようものなら、即破局だろう。
ストレートに衝撃だったのが、生きたカエルに鎧を着せメキシコを征伐する寸劇(最終的にそのまま爆破)と、皮を剥がされた犬の磔十字架の行進か。

同監督の前作「エル・トポ」に惚れ込んだジョン・レノンが版権を買い、さらにはホーリー・マウンテンには100万ドルの出資をしたという実話も。





xoxo Die Mascaras

2011年10月27日木曜日

刮目!


こんばんばばん

SAKAKIHARA サカキハラ by RSS RACEING SERVICE
舘ひろしモデル革パンをついにGETしたゼっ!!!!!!!!!
この日まで8年間かかった(涙)
これで上下セットアップ+ブラックのポロシャツでリアル西部警察part,1が出来る!

シンプル is ベストなデザイン+αの膝の切り返しの小技がいいね〜。
ウエストは奇跡的にジャスト。
早急に緊急に股下のタイトフィットお直しが必要だ!
MS川社長待っててね(笑)



今日は渋谷でNew Bandのミーティングっていうか親睦会だった。
メンバーは俺と、DORAIDのEVIL ギタリスト hAe氏、そして新進気鋭の才女 i 嬢。
キチガいベーシスト募集中。
ミュージシャンっぽい話になるかな?と思いきや、終始昭和歌謡全開トークでした(笑)
かすった程度の経験しかない俺は、二人のドープな拘りに正直付いて行けなかったっす(汗)

さて、どーなることやら????
2012年世界終末の年、刮目せよ!

そのバンドの名は、EVIL EXTACY !!!!!!!!!!!!!666!!!


xoxo Die Mascaras