2013年1月31日木曜日

まったく‥‥


ブラックボックスのスイッチ押しそうになったぞ‥‥‥‥
使い道は色々とあるがな。
フフフフ‥‥‥


xoxo Die Mascaras

2013年1月30日水曜日


こんちくは

昨晩は青山にて友人の誕生日会食兼覗き見をした。
働く女性の後ろ姿はいいですね♡
記念撮影した写真をスマホでアップにしてマジマジと眺めています。


解散後帰宅するもテンションがHIGHのまんまで眠れそうにないので、平和島のドンキに買い物に行った。
10年間使用していたバリカン(髭を刈っていた)がご臨終したので買い替えることにした。
シェーバーコーナーを物色してみると、” 髭トリマー”なるちっこいバリカンを発見。
高価なモデルになると0.5mm単位で長さ調整が可能だと。
髭のたしなみもここまで進歩したんだな〜としみじみ。
0.5mmなんて俺の場合24h足らずでクリアしてしまうので、1mm単位で調整可能な一番安いヤツを購入。
帰宅後早速試してみた。
2mmで刈ってみたけれど、さほど変わんねえじゃん!(今までは3mm)
納得いかないのでアタッチメント外して直剃り。
レミーみたいにアゴだけ剃ったら、全然似合わないし恥ずかしいことこの上ないので結局全剃りした(汗)
違和感が半端ないので鏡見れないし、今誰にも会いたくない(笑)
髭早く伸びないかな〜。


xoxo Die Mascaras

2013年1月29日火曜日

反省点&及第点


わんばんこ

土曜日を振り返っていた。
反省点が少々ある。
普段、スーツを着る機会なんて冠婚葬祭以外では皆無だ。
なので、たまにスーツに袖を通した際には気が引き締まるというか、ビッとしたいと思う。
勿論、式の主役はじめ親族・職場関係者に失礼があってはいけないので緊張感はキープしていたつもりなのだが、如何せん舘ひろしになりたい願望が手伝って、ダンディを装い、カッコつけて斜に構えようとする自分が居た。
冷静になって振り返ると、青二才が背伸びしちゃって、まぁ〜面倒臭い性格だなぁと反省(汗)
佇まいと所作諸々に平然とした気品がないと駄目だな。
精進します。



LA ROCKAのフライトジャケット。
オリジナルはウン十万円のプレミア価格でもはや手が出ないし、復刻モノも10万弱はする。
ず〜っと欲しかったけど、馬鹿らしくなってきたので、持っていたブートのパッチとフェルト&レザーの切った貼ったで作ってみた。
ボディはゴールデンベアのポリスジャケット。
俺のミシンで分厚いレザー縫うのはかなり至難の技だったけど、予想を遥かに上回る仕上がりに大満足。存在感抜群だ。
オリジナルじゃなくてもカッコ良ければヨシ!!!




xoxo Die Mascaras

2013年1月28日月曜日

豆腐


こんちくは

昨日のリハ帰り。
冷や汗ダラダラの紙一重もんだった。
馬場から明治通りを下ってたんだけど、車列の先頭で信号待ちしてて、青になるタイミング見計らってちょっとフライング気味にアクセル開けたんだ。
交差点を渡りきったあたりでドバンッて馬鹿デカい音が。
なんか爆発したと思った。
振り返ったら、後続車とおそらく信号無視してきたバンが衝突して当てられたセダンが回転しながらザザザザザーって横滑りしてた。
車の横っ腹はえぐられた様にベッコリ。

‥‥‥その瞬間冷や汗が吹き出してきた。
もし、フライングしていなかったら俺だったかも‥‥‥
あの衝撃を俺がまともに受けてたら多分死んでたね。
いくら気をつけてたって避けられない貰い事故に遭ってしまう可能性はあるのだけれど、まぁー怖かった。
怖かったけど乗り続けるけどねぇー。

俺の経験上、傲慢ではなく、超安全運転でもなく、クレバーな態度で運転しているとそういった不慮の事故も避けられる気がします。
確証はないですが。


話は変わりまして、俺は普段自炊はしないんですが、豆乳と豆腐は毎日食ってる。
上京したての頃から、豆腐とバナナ食ってればなんとかなる的な貧乏の持論があって、それが未だに抜けきれていない。
先程、まとめ買いした豆腐が入った買い物袋をバイクのハンドルの左側に引っ掛けて走っていたら、左折時にタンクとハンドルの間にこの袋を挟み込んでしまい、豆腐のパックが破裂して袋の中が豆腐でグチャグチャになってしまった。
この残骸をどうしようか考えています。
ちなみに豆腐は絹派です。


xoxo Die Mascaras

2013年1月27日日曜日

ケッコン


こんばんばばん

今日は、我が朋友よっちゃんとみっちゃんの結婚式に参加してきました。
明治神宮にて厳粛な雰囲気の式を経て、明治記念館にて披露宴。
まるでワイドショーの芸能おめでたスクープでも見ているかのような光景でした。

俺の隣にいた列席者の発する、チョーくだらない下ネタに段々と苛立ちを覚えながらも(笑)、良い意味で緊張感の無い微笑ましい雰囲気の宴を楽しみました。
列席者の皆々が、社交辞令ではなく、心から二人を祝福しているなぁと思った。
それもひとえにこの二人の人柄があってのことでしょう。
お世辞抜きで、人として見習うべき"徳"を持っています。


二次会は西新宿にて。
ここら辺は駐禁がメチャクチャ厳しいくせにバイクの駐輪場が少ない!!!
都庁の駐輪場が1h¥100で実は穴場なんだが、場所がすんげー分かり難い。
都市計画だか何だか分からんが、あそこら辺はチェリーパイの様に道路が上下に交差していて、目指す駐輪場は死角とも言うべき足下に。
地図で調べた場所に行っても何にも無くて、実はさらにその下に道路が交差していて、ちょうどその交差部分の高架下という、何ともふざけた場所にひっそりと存在した。
営業する気ゼロ。税金で運営してるのか?
そこから地下に張り巡らされた何とかロードを歩いて二次会会場へ。
2時間程でお開きして、3次会はその階下の和民で。
22:25になってあわてて駐輪場へ走る。
22:30までに出庫しないと閉まってしまう。
汗だくになって猛ダッシュして1分前でギリギリセーフ。
新宿郵便局そばの歩道に路駐して和民に戻る。
程なくして解散してからが悪夢の始まり。
何処にバイク停めたかさっぱり分からなくなってしまい、夜の新宿で迷子に。
また汗だくになって早足に彷徨う。
30分程歩き回って、スマホで現在地と地図を頭に叩き込んでやっとのことでバイク発見。
同じ様なビル群の景色に惑わされたわ。
4次会あたりで朝までカラオケかと思っていたけど、皆さんそんなに若くないようで解散したわけだが、迷子になった時点でそんな体力も気力も無くなった。
リアル迷子って、思いのほか精神的に追い込まれるね(汗)

‥‥‥そんな珍事はどーでもいいんですが。

ホント、おめでとう!!!!!!
2人の公開ブチューも見れたし満足です。
今後とも相手にして下さい。


そして僕は今日、生きる糧を見つけました。
また妄想の尽きない楽しい日々の始まりです。
COMPLEXの恋をとめないでをいい感じに歌える気がします。


xoxo Die Mascaras

2013年1月25日金曜日

コンバース


わんばんこ

吹かず飛ばずの去年から一転。
今月は時代堂が大フィーバー。
成約率ほぼ100%で在庫がどんどん無くなっている状況。
入る金もお大きければ出る金も大きい訳で、そんなに儲かっていないんだけど‥‥‥
何でこんな状況なのかはサッパリ分からない。
こんな時、勢いに任せて大量に仕入れるなり氷河期が来て〜の繰り返しだったもんで、安堵するのも束の間、常々悩みは尽きない。
商売って難しいなぁ〜。今更だけど。


先日よっちゃんとコンバースの話をした。
オールスターは選ばれし者の靴だ!
履く人間によってこうも違うものか、と思わせられることがしばしば。
ここ最近マイブレークな本田翼ちゃんが、スリムジーンズにローカットのオールスターという姿を見て、ハっ!!!♡とした。
なんてこと無いコーディネートなんだけど、持って生まれた脚線美と相まって、こうもカッコ良くキマるものなのか。
思えば、シド・ヴィシャス、ジョーイ・ラモーン、甲本ヒロト、舘ひろし、矢沢永吉と脚の長い御仁ばかりがコンバースを履いていた。
そしてとんでもなくカッコ良かった。

何が言いたいかって、脚が長くないとキマらないスニーカーじゃね?ってこと。
短パンやダボついたパンツに合わせるってのはここでは論外なので置いといて、上記の御仁のフィルター通してみると、どえらい上級者向けの靴なんだなぁと。
まぁ、それだけのカッコいいお手本があったからこそなり得た定番商品な訳なんだろうけど。
あくまで俺の勝手な持論でした〜。


当時物のイヤらしい秘蔵っ娘達のストックもたまってきたし、創り終えたベストも再構築するのであります。
俺の歩いた後にMOTORHEADの痕跡は残しません(笑)

xoxo Die Mascaras

2013年1月21日月曜日

えいぞう


去年の名古屋HUCK FINNでの映像UPしたよ。
撮影はニール田中氏。






xoxo Die Mascaras